OKAMEDIA

代謝と汗の関係は?痩せやすく代謝の良い体を手に入れる方法もご紹介

LINEで送る
Pocket

汗を拭く女性

 

代謝がいい人は汗をかきやすいという話を耳にした事があるという方も多いと思います。確かにしっかり水分を摂って汗をかくと老廃物が排出されて新陳代謝が良くなるというのは事実ですが、単に汗かきというだけで代謝がいいとは言い切れない側面もあります。そこでこの記事では、代謝と汗の関係性や、代謝が悪いのに汗をかきやすくなる原因、良い汗をかくための対策について解説していきたいと思います。

 

この記事を読むための時間:3分

代謝が良いと汗をかきやすい?

代謝が良い人の特徴に「汗をしっかりかく」という項目が挙げられるのは事実です。摂取した栄養をエネルギーに変える際には熱が発生するため、基礎代謝が高い人は一般的に汗をかきやすい傾向にあります。また、汗と一緒に老廃物が排出されるため、新陳代謝も良くなります。

 

ただし、例えば「体についた脂肪のせいで体内に熱がこもってしまい体温を調節するために汗をかく」といったパターンもあるため、汗をかきやすいからといって代謝が良いとは限りません。

代謝が悪くても汗をかきやすくなる原因は?

代謝が悪いにも関わらず汗をかきやすいという現象はどのような原因から起こるのでしょうか?いくつか考えられる原因をご紹介します。

 

運動不足

運動不足の人は汗腺が衰えてしまい、体の一部だけで汗をかいて体温調節している場合があります。汗がた溜まりやすい脇などに大量の汗をかくようになったという人は、慢性的な運動不足が原因かもしれません。

 

ストレス

精神的なストレスを受けた時にも、局所的に汗をかく場合があります。例えば緊張した時に手のひらに汗をかいた経験がある方もいると思いますが、これは精神性発汗と呼ばれるもので、代謝の良し悪しには関係ありません。

 

 

隠れ肥満

太っている人は、皮下脂肪が断熱材のような役割を果たして体内に熱がこもりやすい状態になっており、体温を調整するために汗をかいてしまいます。ですが、一見痩せている人の中にも肥満が原因で汗をかきやすくなっていることも。このような隠れ肥満の場合は、内臓脂肪が原因で熱がこもってしまっているために汗の量が増えてしまいます

隠れ冷え性

体に汗をかきやすいのに手足は冷たいという人は、隠れ冷え性の可能性があります。たいして動いていないのに多量の汗をかいてしまうという場合は、代謝の低下により水分の排出がうまくいっていないことが考えられます。

汗腺を刺激する食事

食事の内容によって汗をかいてしまうということもあります。例えば香辛料やお酒、肉類などは大量に摂取すると顔や頭に汗をかきやすくなります。

代謝の良さからくる良い汗をかくための対策とは

代謝の良さからくる、良い汗をかくための対策をご紹介します。

基礎代謝を高める

良い汗をかきやすい体質になるためには、まず基礎代謝を高めることが重要です。ストレッチをして血流を良くしたり、多くのエネルギーを消費する筋肉を鍛えたり、適切な睡眠とバランスの取れた食生活で内臓の働きを良くするなど、無理のない範囲でまずはできることから始めてみましょう。

生活活動代謝を上げる

日常の動作や運動などで使われるエネルギー消費のことを生活活動代謝といいますが、通勤や家事などの日常生活で意識的に運動量を増やすことで、この生活活動代謝を上げることができます。例えば座る姿勢や歩き方一つでも、動作を意識するだけで活動量は変わってきます。

 

エレベーターはなるべく使わない、時間に余裕のある時は一駅手前で降りて歩くなど、自分なりのルールを決めると取り組みやすいかもしれません。

食事誘発性熱産生を高める

食事することで発生するエネルギー消費である「食事誘発性熱産生」を高めるのも効果的。食事誘発性熱産生が低くなる夜遅くの時間帯の食事は避け、温かい食事をよく噛んで食べる、筋肉を作るのに欠かせないタンパク質を多く摂るよう心がける、食事前にストレッチをするなどの習慣を取り入れることで、食事誘発性熱産生を高めることができます。

生活習慣を見直して代謝の良い体を作ろう

汗と代謝には、密接な関係があります。単に汗をかきやすいからといって代謝が良いというわけではないので、まずはどのような状況でどこに汗をかくのかを認識し、それが代謝の良さからくる汗なのかどうかを見極めることが大切です。もし代謝の悪さからくる汗なのであれば、代謝を高めるために生活習慣の見直しから始めてみましょう。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

ワクワクする毎日が過ごせるお手伝いをします♩♩♩

まずはご相談ください まずはご相談ください arrow_right
PAGE TOP